こんにちは、ひなこ(@famicamlog)です。
先日、千葉県君津市のイレブンオートキャンプパークに行ったわけですが、楽しみにしていた遊びの一つに川遊びがあったんですね。
まだ3月だからバシャバシャと入らないにしても、ちょっと手を入れたり小石を投げたり…
と軽~く考えていたら、なんとキャンプ場から川までの道のりに衝撃を受けたんですわ。
あまりの衝撃で別記事書いちゃったよw
イレブンオートキャンプパークでは川遊びができるよ
イレブンオートキャンプパークから歩いて10分くらいのところに、小櫃川(おびつ川)という川があります。
公式サイトにも徒歩10分くらいという記載しかなく、他の人のブログでも川で遊んでいる写真を見たりしたので、結構近くにあるんだな~くらいにしか考えておらず。
もし未就学児など小さいお子さんと一緒に行こうとしているなら、気をつけた方がいいですほんと!!
ただ、行けないわけではないので、是非この記事を読んで予習してってください。笑

イレブンオートキャンプパークから小櫃川までの行き方

キャンプ場内にはおびつ川への案内板があります。

グラススキー場のさらに下が川なので、まずはグラススキー場へ向かいます。

グラススキー場までの道がすでに結構な坂…。

芝の坂があって、上級者は上の方から、ビギナーは下の方からと滑る場所を変えれば小さい子でも楽しめます。

まむし!?
まむし出んの!?
ちょっとビビる私。

グラススキー場をすぎると結構な急勾配です。
2号(1歳、体重約10kg)を抱っこ紐で抱っこしながら川へ向かっていた私はすでに心が折れ始めます。
パパと1号はズンズン進んで、あぁ…どんどん遠くに…。

坂を見上げるとこんな感じで、苔が生えてて滑りやすいです。

ようやく坂を下りると、水田があります。
小櫃川への看板も分かりやすく付いていました。

坂の出口。
すごいとこから出てきたな~。

パパと1号はもう先の方に行ってます。
私は10kgの重りを背負って(抱っこだけど)歩いているので、もはやたれぱんだより遅いのでは。
坂の下に川があると思っていただけに、まだまだ続く道のりを見て息切れし始めるという。

この水田のあたりでは初夏になるとホタルが見られるそう。
見に来たいな~ホタル。

ここをまっすぐ進むようです。

突き当たりにはまた案内板。
まだ川見えないけど。
もうまむしという言葉にビビらなくなってきた。

矢印どおりに進んでいきます。

突き当たりには階段。
これを降りればいいのね。
パパと1号はもう川まで着いたかな…全然見当たらないw

階段を下りるとその後は竹やぶ。
ん?
水が見えてきた!!

ついたーーー!!
結構下まで降りてきました。

見渡してみると、ここだけ岸があって、この周辺でのみ水遊びが出来るって感じでした。
近場は水深も浅め。
でも岸には割れた瓶とかゴミっぽいものもあったし、石がゴロゴロしているので、そこまで安全に遊べるかはなんとも言えない感じ…。
フルーツ村の川の方が岸辺が砂っぽくて歩きやすかったかも。


水はまあまあ、そこまで濁ってないけど、こんなもんかな^^;
まだ水温も低くて手を入れると冷たかったので、生き物の気配も感じられませんでしたが、夏になれば小魚とか出てくるんじゃないかな。

まーたそうやって、すごい絶妙なところで遊ぶんだよ。
頼むからお尻は濡らさないで…。
まとめ
ということで、イレブンオートキャンプパークのキャンプ場内から小櫃川までの道のりでした。
これ、帰る時はもちろん下ってきた坂を延々と登らないといけなくて、行きの何倍もつらいから
マジで気をつけなはれやっ!
10kgの重りを付けた私はもはやトレーニング状態だったよ…。

■■ブログ村への登録をはじめました■■
今回紹介したキャンプ場やキャンプグッズ、施設の情報がお役に立てましたら
こちらの「ブログ村」バナーをクリックいただけますと嬉しいです。
いただいたクリックを励みに、新たなキャンプ場開拓・グッズ探しに邁進させていただきます!